■小学校低学年の部
【金 賞】小楠小学校 3年 中野美優さん
空のグラデーション、城壁の濃淡、大小様々な石垣、紅葉の始まった木々が、温かみのある色彩で描かれ、とても表現力が豊かな作品です。動きのある動物達も、良いアクセントになっています。

【銀 賞】秣小学校 3年 倉迫祥平さん
コンパクトにまとまった個性的な表情の天守閣が、可愛らしさを感じさせます。青色の空と灯籠を従えた大地の茶色の大胆な構図が、
立体的で、見る人を惹き付ける不思議な印象を醸し出しています。

【銅 賞】秣小学校 1年 外園ゆず樹さん
赤、青、黄、緑と様々な色で描かれたカラフルな天守閣は、美しい着物をまとったようで、どこか誇らしげに見えます。楽しく、明るい雰囲気が、画面全体から伝わってきます。空の表情も豊かです。

【奥平賞】秣小学校 1年 倉迫 諄さん
柔らかなタッチ、陽気さを感じさせる色使い、左上の角を占める太陽の独特な構図など、とても個性的で、ほのぼのとした魅力があふれている作品です。空に浮かぶ様に描かれた松も、印象的です。

■小学校高学年の部
【金 賞】小楠小学校 4年 伊藤志織さん
とても明るく爽やかな表情の天守閣が、清々しい印象を残してくれます。鬼瓦の形状など細かな部分も、観察力鋭く、丁寧に描かれています。石垣の色彩にも、豊かな表現力が感じられる作品です。

【銀 賞】豊田小学校 5年 松尾あかりさん
緻密に書き込まれ、過ぎ去った年月を感じさせる色使いの天守閣、茶系で塗り分けられ明るい中にも落ち着きを感じさせる石垣、老いて曲がった松の幹が三位一体となり、とても風情のある作品です。

【銅 賞】秣小学校 5年 外園寛樹さん
淡いパステルカラー調の色彩が、全体にとても軽快な印象を与えていて、現代的なセンスのお城に描かれています。特に空模様と石垣の表情を描く色使いが、秀逸な表現力を感じさせる作品です。

【奥平賞】鶴居小学校 6年 渡辺莉緒菜さん
くっきりとした輪郭で描かれたお城が、淡い空の色に浮かび上がり、奇麗な風景となって目に飛び込んできます。石垣の上部と下部の色分けも、表情を豊かにしています。堀のガチョウも効いてます。

■中学生の部(金/銀/銅賞該当者なし)
【奥平賞】豊陽中学校 1年 山村泰生さん
敢えて鉛筆の黒い線だけで描かれたこの作品は、細部までとても緻密に描かれており、圧倒的な画力を感じさせます。どこか郷愁の漂う、古いアルバムの中に忘れられたモノクロの写真のようです。

【奥平賞】三光中学校 2年 高山杏菜さん
淡い灰色と青で描かれた天守閣は寂しげで、儚さも漂っています。空模様と相まって、若い武士が、これから戦場に立つ不安な気持ちを浮かべている様にも感じられ、個性的な魅力のある作品です。

【奥平賞】三光中学校 2年 三宅ひふみさん
画面いっぱいに切り取られた天守閣が、淡い色調で端的に描かれていて、どこか優等生的な行儀の良い雰囲気を醸し出しています。
譜代の名門である奥平家らしいお城が、表現されている作品です。

■保育園及び幼稚園の部
【金 賞】みどり保育園 中尾百花さん
堂々とそびえ立つカラフルな天守閣が、とても陽気で誇らしげに描かれています。耳を澄ませばお城の中から、美しいお姫様の笑い声が聞こえてくるような作品です。石垣の華やかさも、印象的です。

【銀 賞】めぐみ幼稚園 くめりらさん
とても独創的な、まるで魔法の国のお城のようです。きっとこのお城の中では、忍者が大活躍しているのだろうと、楽しくなる作品です。エメラルドグリーンで描かれた空も、豊かな表現力を感じます。

【銅 賞】付属幼稚園 畑中陽介さん
水平に描かれた大きな屋根が、広げた翼のようで、天守閣はまるで、空飛ぶ要塞みたいです。とても頼もしいお城が描かれている作品です。おおらかで、ワクワクするような気持ちにさせてくれます。

雨の中のご参加本当にありがとうございました!